
【CBR400R】転倒からのカスタム②
ウインカー交換
まず、復帰作業で始まったのが
ウインカーです。
このようにポッキリ逝っちゃてるので、この際貼付けタイプの
スッキリしたやつに交換してみました!!
LEDも考えたのですが、ハイフラ対策がめんどくさくて
普通のハロゲン球のものにしました
使用したのはこの2つです!
取り付けは
まず初めに、カウルを外します
写真を取るのを忘れていたので、別日のものです..
この状態までは、意外と簡単に進みます。
メインのサイドカウルですが、外す際にウインカーの
カプラーがひっついているので、注意です
こんなやつが付いてます。
オレンジのは左用で、右はブルーのが付いてます。
次は、ウインカー側でウインカーの裏にあるネジを取ります
このネジを抜き、引くとウインカーが外れます
カウル側に、土台のラバーみたいな奴がありますが
それも無理やり引っ張ると取れます笑
そしてそこに新しいウインカーのコードを通します。
カウルの裏側からの写真です。
左の穴がウインカー部です、そこからすぐ右の穴に通したかったのですが
キボシ部分が大きく通りませんでした。
上部にも穴があり、そこから本体側に接続します。
青い端子がポジションライトの端子で今回は
ポジション非対応のウインカーだった為
ビニールテープで、ぐるぐる巻です(・∀・)
このタイプのキボシであれば、最初の写真のカプラーがあれば
ebl-nc47ではお使いいただけると思います!
そして最後にカウルを付け、カプラーを装着すれば
点灯しました!!!
これを反対側もします
それで作業は終了しました!
完成後はこんな感じです
スタイリッシュに仕上がりました!!
(傷は見てないことに…)
次は、明日20時「ハンドル交換です」

