
バイクにクルマ用オイルってどう??250バイクに入れてみた
今回もレベル低めの話になると思うので、ご了承ください。
低価格なオイルを探していると、バイク用オイルってクルマ用より高いですよね
体感、1.5倍から2倍程の価格になっていると思います。
いつも使ってた安いバイクオイル
クルマ用オイル
↑クルマ用のほうはTRIALで購入するのが最安で1500円程でした
販路としても、クルマ用オイルほど安売りされてないのも1つ高く感じる要因ですね….
もちろん価格なりの違いはもちろんあるはずです
クルマは「エンジンオイル」「ミッションオイル」と用途が分けられており
また、基本はMTなら乾式クラッチなのでオイルは関係ありません。
バイクは多くの車種で湿式クラッチが使われているので
エンジン、ミッション、クラッチを1つのオイルで対応しないといけません。
そしてよく言われるのは、クルマ用オイルを使うとクラッチが滑ると…
まあ、ネットで調べるとこのような情報がいっぱい出てきます。
頭でっかちになるだけなので、実際にやってみました。
使ったのは
「ホームセンターコーナン」オリジナルの安オイル
ガソリン兼用ディーゼルエンジンオイルSL/CF 10W30 4L
確か1500円程でした、何故これを選んだかというと
目の前の1番安いオイルだったからです!
また、低燃費を狙ったオイルだとオイル粘度とは別に添加剤の影響で
クラッチが滑りやすいみたいなので、そういうのが入っていないものを選びました。
実際に大阪から東京をこのオイルで走ってみました、
車種は ホンダ ゼルビスです
250ccVツインです
高速と下道合わせて、約500km 11時間程走りました
新東名では120km/h巡行もしてました
>>常10000rpmで走ってました
結果は特段違和感も無く普通に走ってました
クラッチ滑りの感覚も無く、特段異常も見られず
その後も現状1000km以上そのオイルで走ってますが今の所は異常なしです。
もしこれが、ハイパワー車なら何か異常が見られるかもしれませんが
現状40馬力も無いバイクでは特段何も無く、いつも通り…
でした
今回は以上で、次はゼルビスのカスタム等メインに書いていこうかなと思ってます
