
【MorePower②】パワステについて考察
続いてはパワステについて考えていきます
カタログ値50馬力の内から、パワステには
どれだけのパワーが吸い取られているのでしょうか…
微量とはいえ、母数の小さい低パワー車には大きな抵抗です
そこで、実際パワステレス化>重ステ化
は実際どうなのか、考えていきたいと思います
まずは懸念点
私のH42Vのは元々重ステのバリエーションはありません
なのでステアリングラックも、パワステ用を使用するという事になります
>ギア比やパワーシリンダーありきの設計のはずなので信頼性の問題
また、このH42Vに搭載されている3G83エンジンは
すべての補器が1つのベルトで動いている為、
短いベルトへ交換する手もありますが、ほかの場所へ干渉しそうなので
アイドラプーリー等が必要な可能性
もしくはパワステポンプを改造して…
が大きな懸念点ですかね
それに対してのメリットは
恐らく僅かなパワーアップ、路面からのフィードバックの増大?
数キロ軽量化
でしょうか…
うぅーん、現状重ステ化のメリットと釣り合ってなさそうなので
もう少し考えます…..

